金属資源リサイクル
金属マテリアルのリサイクル
資源の枯渇が懸念されている中で、そのまま廃棄するとゴミとなる金属スクラップや産業廃棄物などの多品目を受入れ、手作業も含めて徹底した選別・切断・粉砕の中間処理をし、できうる限りの再原料化・再燃料化を実現し、資源が循環することを目指しています。
回収した品物は、転売・リユースが目的ではなく、資源リサイクルを目的としていますので、原料メーカー(製鉄所・精錬所)に納めるべく、それぞれの素材別に分別・加工しています。
取引可能な廃棄金属マテリアル
店舗・工場・事務所・一部家庭などから出る、不用品・粗大ゴミ・廃棄物を回収し、金属(銅・ステンレス・アルミ・真鍮など)を資源として再利用できるようにしています。

ピカ鋼

上銅

込銅

真鍮

砲金

一本線

三本線

VA線

雑線MIX

ラジエター

モーターコア

モーター
取扱品目
・鉄スクラップ ・銅(ピカ銅、並銅、込銅、銅線、雑線、込砲金) ・ステンレス ・アルミ(サッシなど) ・チタン ・鉛、亜鉛 ・スズ ・ニッケル ・タングステン ・モリブデン ・銀 ・その他合金(コインなど) ・ラジエーター ・モーター ・給湯器 ・マフラー ・ガスメーター
銅ナゲット製造
当社は廃電線・ケーブルを破砕・選別して銅ナゲットを製造しています。
製造過程で発生する被覆は弊社のプラスチック工場でペレット化することによりゼロエミッションを実現します。

金属リサイクルの流れ
資源の枯渇が懸念されている中で、そのまま廃棄するとゴミとなる金属スクラップや産業廃棄物などの多品目を受入れ、手作業も含めて徹底した選別・切断・粉砕の中間処理をし、できうる限りの再原料化・再燃料化を実現し、資源が循環することを目指しています。
回収した品物は、転売・リユースが目的ではなく、資源リサイクルを目的としていますので、原料メーカー(製鉄所・精錬所)に納めるべく、それぞれの素材別に分別・加工しています。